Citations:萎びる

Japanese citations of 萎びる

  • 1908, 三島霜川, 昔の女:
    其は近頃印刷局に通ツてゐるとのことであツたが、末ツ子のお芳といふのは、大した駄々ツ子で、九ツにもなツて尚だ母親の膝の上に乗ツて、萎びかゝツた乳をさぐッてゐるといふ風であツた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1908, 石川啄木, 天鵞絨:
    萎びた黒繻子の帯を、ダラシなく尻に垂れた内儀に、『入来しやい。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1909, 森鴎外, 追儺:
    小さい萎びたお婆あさんの、白髪を一本並べにして祖母子に結つたのである。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1909, 島崎藤村, 伊豆の旅:
    その人達の老衰した、萎びた乳房が、湯氣の内に朦朧と見える。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1911, 薄田泣菫, 久米の仙人:
    そして新しい彈力で一杯になつたその肉體は、干葡萄のやうに萎びきつた靈の高慢くさいのを嘲笑つた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1914, 上司小剣, 鱧の皮:
    笑ひながらお梶は、萎びた乳房を握つてゐる小さな手を窃と引き離して襟をかき合はした。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1920, 菊池寛, 真珠夫人:
    ふと母の頬が、――二日の間に青白く萎びてしまつた頬が、ほのかにではあるがうす赤く染まつて行つたかと思ふと、その落窪んだ二つの眼から、大粒の涙がほろ/\と、止めどもなく湧き出でた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1921, 豊島与志雄, 反抗:
    頭ばかりが大きくて、栄養不良らしい萎びた身体付をしている。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1923, 豊島与志雄, 悪夢:
    凡てのものが、私の精神をばかりでなく、私のこの肉体をも、蒼白く萎びさしてしまう。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1926, 葉山嘉樹, 労働者の居ない船:
    三時間か四時間の間に、彼は茹でられた菜のように、萎びて、嵩が減って、グニャグニャになっていた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1927, 小出楢重, 楢重雑筆:
    それで油絵の老境に入ったという人というのは、皆破れたタイヤーの如く憐れに萎びてしまっているようであります。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1929, 梶井基次郎, 詩集『戰爭』:
    萎びた筒」「剃刀」などは「三半規管喪失」的なものである。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1930, 小出楢重, めでたき風景:
    大概の場合その静物が絵となってしまうころは野菜は萎びてしまい果実は腐りかかっているから、皆そのまま芥溜めへ捨ててしまう。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1930, 小出楢重, 油絵新技法:
    もし日本人が一生の間のある期間において、ピカソの一〇分の一だけの元気と浮気と無茶苦茶の大胆さを示したとしたら、きっと昂奮して死ぬか、あるいは二、三年のうちに萎びてしまうであろう。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1934, 豊島与志雄, 道化役:
    金紗の着物も縫紋の羽織も、もう何度か水をくぐったらしい萎びかたをしていたが、その粗末なみなりがしっくり身体につくほど、彼女は肥って世帯じみていた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1934, 薄田泣菫, 独楽園:
    わしは其奴の白々しい笑声を洩れ聞く度に、折角大きくしたわしの「我」が、風船玉のやうにだんだん萎びて来て、内部のところどころにひびが入り、そのひびの一つひとつに気味の悪い、魂を寒毛立たせる寂しさを感じるやうになつたのだ。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1936, 矢田津世子, 女心拾遺:
    けれど、不思議に眼だけがおしもの体を離れようとはせず、知らず知らずに八つ口から入った手が萎びたわが乳房を探り、骨々したわが胸を撫でてみる。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1937, 海野十三, ヒルミ夫人の冷蔵鞄:
    ヒルミ夫人が確信をもっていったとおり、萎びたる万吉郎は注射のおかげでメキメキと元気を恢復していった。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1943, 徳永直, 光をかかぐる人々:
    三谷氏は痩せて萎びきつてゐるが、大男でベツドから兩足がハミでるくらゐ。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1949, 田中英光, さようなら:
    厳粛な顔の大人たちと共に、祖母の死床の枕頭に坐らせられ、見違えるほど小さく萎びた彼女の顔の上の白布が除かれ、父から始め、彼女の動かない紫色の唇に、ひとりひとりが水に濡らした新しい筆の穂先をおしつけるのを眺めていて、嘔気がするほど気持が悪く、急いでその場から逃げだすと奥の子供部屋で、愛読していた講談本にとりついたのを覚えている。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1950, 阿部次郎, 三太郎の日記 第一:
    それ程迄に俺の心は疲れ萎びて了つた。
    (please add an English translation of this quotation)
  • 1951, 豊島与志雄, 怒りの虫:
    顔の肉や掌の肉に、厚ぼったく脹れた感じがすることもあれば、げっそり萎びた感じがすることもあった。
    (please add an English translation of this quotation)